
作業時間を約30%削減!
売上・ADRも前年比でともにUP
はじめに

株式会社倉敷アイビースクエア様は、明治時代の倉敷紡績所(現クラボウ)発祥向上の外観や立木を可能な限り保存・再利用し誕生した、ホテル・文化施設をあわせもつ複合観光施設です。
ダイナミックプライシングに基づく価格設定を行っておりましたが、レベニュー担当の長年の経験や勘を支援する形として、レベニューマネジメントシステム「D+」の導入することになりました。
今回は、同社でレベニューマネジメント業務を担当されている磯田様に、本サービスをご導入いただくにあたり、当時の課題や導入後の変化などについて、詳しくお伺いしました。
【お話をお伺いした方】
株式会社倉敷アイビースクエア 磯田 康介 様(宿泊部 客室販売課 WEBセールスを担当)
Q. 導入前の状況を教えてください
<磯田様>
倉敷アイビースクエアでは、システムを導入するまでは、価格設定においてスタッフの経験や勘に依存しておりました。
部屋タイプや宿泊プランも複数あり、価格設定する対象が広範囲にわたることから、
適正な価格管理もとても難しく、売上の機会損失が発生しているような状況でした。
曜日やシーズンなどによって、ホテルの需要は刻々と変化するため予測が難しため、
作業担当者が限られていることからも、手作業による価格算出を続けることに限界がありました。
Q. 最終的な導入の決め手を教えてください

<磯田様>
施設の規模・宿泊プランの数としても、このままレベニュー担当者による手作業で価格設定・更新作業を続けることが難しかったため、
・業務の効率化
・属人化の解消
上記、2つの課題解決のため、社内のメンバーで話し合い、IT系のソリューション導入を検討する方向で進めることが決定しました。
レベニューマネジメントシステム「D+」導入の決め手となったのは、
・NEHOPS(NECのホテル基幹業務システム)との親和性が高く、
スムースな導入が可能であったこと
・スポーツ&エンタメ業界や高速バス業界などでの多くの実績を持っており、
ダイナミックプラス社がとても信頼できること
以上、2つがポイントでした。
さらに、実際のデモ機も確認できたことが、決め手としては大きかったですね。
Q. 導入後の変化や効果、導入時の評価について教えてください。
<磯田様>
システム導入前後と比較し、
・価格まわりの作業を約30%近くも削減
・前年比で売上は約10%・ADRは5%、ともに向上
と、期待どおり以上の成果を得ることができました。
「D+」が新しくリニューアルされたタイミングでもあり、とても使いやすいと感じました。
また、こちらの細かな要望にも柔軟に対応していただけたので、大変助かりました。
Q. ダイナミックプラスや「D+」についての感想を教えてください
ダイナミックプラス社のレベニューマネジメントシステム「D+」は、
「価格算出の精度」がもっとも重要なポイントであると考えていますので、
その精度をこれからも高めていただけることを期待しています。
今後も、いろいろな機能追加を予定しているとお聞きしておりますので、
さらなるアップデートがとても楽しみです。
おわりに
今回は、株式会社倉敷アイビースクエア様の磯田様に導入前の課題や導入の決め手、その後の変化や効果、今後弊社に期待することなどを伺いました。
データドリブンな最適価格での販売は、収益増加につながり、企業様の継続的な成長・存続するための重要な要素です。
ダイナミックプラスでは、AIによる最適価格のご提案により、価格競争の激しいホテル業界の企業様のさまざまな課題に対してサポートしてまいります。
バス業界における以下キーワードでお悩みをお持ちの方は、是非ダイナミックプラスまでお声がけください!
「収益の最適化」、「業務効率化」、「業務属人化の防止」、「後進育成」
\サービスの具体的な機能や費用など、お気軽にお問い合わせください!/
No responses yet