120+
累計導入企業数
(2024年11月現在)
540億円
価格算出
対象流通総額
(2023年)
安心安全
国内価格サービス
導入数No.1

What we do

企業様が保有している過去データに加え、業界別に必要な
オンラインデータ収集することにより顧客毎に
完全カスタマイズした高精度の需要予測アルゴリズムと
価格算出アルゴリズムを開発しモデルのチューニングを行いながら
事業成長に伴走いたします

事例

Featured Areas

Case 1
スポーツ&
エンターテインメント

プレイガイドとのシステム連携を通じて、興行主が全チャネルにおいて、ビジネス目標に応じた最適価格での販売(ダイナミックプライシング)が可能になります

価格変動に対してのアプローチだけでなく、
スタジアムの席単位での
販売状況/販売推移の可視化BIの提供や、需要予測アルゴリズムを用いた配券業務の最適化等の高度な分析を通じて、チケッティング業務のパートナーとして事業伴走しています

Case 2
宿泊施設

PMS(Property Management System)やサイトコントローラーとのシステム連携を通じて、現在の残室、ブッキングカーブに応じた最適価格での販売(ダイナミックプライシング)が可能になります

宿泊施設側の予約データに加え、スクレイピング技術による外部宿泊施設情報の取得や、弊社独自データであるイベント販売情報等の外部データを活用することにより、レベニューマネジメント業務の完全自動化、作業効率化のツールとして宿泊施設に使われています

Case 3
高速バス

高速バス予約サイト(OTAs)とのシステム連携を通じて、現在の残席、ブッキングカーブに応じた最適価格での販売(ダイナミックプライシング)が可能になります

高速バス事業者側の予約データに加え、スクレイピング技術によるダブルトラックの価格情報、代替移動手段情報の取得や、弊社独自データであるイベント販売情報等の外部データを活用することにより、価格競争の激しい高速バス業界の値付け業務を完全自動化できるツールとして高速バス事業者様に使われています

CEO メッセージ

価格を通じて
日本の経済を国力を上げていく

Our Leaders

星野 遼太

取締役
事業開発部
部長

州立モンタナ大学を卒業後、JPモルガンに入社
DeNAを経て、2019年に当社入社
2022年より、現職

西村 昂哉

CPO
データサイエンス・システム部
部長

和歌山高専卒業後、九州大学理学部数学科を卒業
京都大学大学院にて理学修士課程修了後、2018年に当社入社
2022年より、現職

佐藤 博紀

スポーツ・エンターテインメント
事業部 部長

大学を卒業後、独立系のコンサル会社に入社
その後ぴあ株式会社、web3ベンチャーにて
スポーツ領域の事業企画を経験
2022年に当社入社
2024年より、現職

会社ロゴ

ダイナミックプラス株式会社

東京都新宿区下宮比町2-26KDX飯田橋ビル6-3