
株式会社三井物産戦略研究所、三井物産株式会社、ダイナミックプラス株式会社(以下、当社)は、高速バス利用者を対象にしたアンケート調査を共同で実施し、その結果をまとめた分析レポートを発表しました。本調査は、利用者の属性や予約行動、特にダイナミックプライシング(変動価格制)に対する理解度と受容度を分析し、高速バス事業者の今後のマーケティング戦略および価格設定の最適化に向けた示唆を提供することを目的としています。
調査概要
調査目的:高速バス利用者の属性や利用実態、予約行動、
およびダイナミックプライシングに対する理解度を明らかにすること
調査期間:2025年2月6日~2025年2月10日
調査対象:20~60代の全国の高速バス利用者
調査方法:インターネット調査
有効回答数:1,079件
調査結果
「高速バス利用者のダイナミックプライシングの認知度」について

「ダイナミックプライシング」という言葉について、「意味を知っている」の回答割合は29%、「聞いたことがあるが、意味はわからない」は21%、「聞いたこともないし・意味もわからない」は50%となった。
「高速バスにダイナミックプライシングが導入されることについて、
価格が変動するシーン別の許容度」について

予約のタイミングやシーズン、曜日など需要の高まりが予想される場面での価格変動については、全回答者のうち85%以上が理解を示した(理解できる・どちらかといえば理解できるの合計)。一方で、到着地の催事による需要の高まりから価格が変動することに理解を示す割合は約70%程度になった。
「高速バスを予約する際の優先順位と予約時に最初にとる行動」

最も重視する項目について、39%が「価格の安さ」を重視すると回答し、次いで「発着時間」が31%となった。
価格を重視することもさることながら、自身の予定に合うダイヤや他の交通機関との接続ができているかどうかも重視されることが分かった。

予約する際に、最初にとる行動別に見ると、「高速バス 予約」など「検索ブラウザでキーワードを入れて検索する」が最多で37%、次いで「お気に入りのバス予約サイトに直接アクセス」が35%、「バス予約専用アプリで検索」が11%と続いた。

最初にキーワード検索を行う際に最も使われるキーワードは「高速バス(夜行バス)+発着地」で回答者のうちの45%、次いで「高速バス(夜行バス)+価格ニーズワード※」が13%、3番目に「高速バス(夜行バス)+予約」、次いで「高速バス」または「夜行バス」を単独で検索していることがわかった。
(※価格ニーズワードとは「格安」「安い」「料金」「運賃」など価格に関する検索ワードを指します。)
よく使われる検索ワードによる検索結果の上位に表示されるのは、そのほとんどが価格の安い順に表示されるWEBサイトとなっており、予約者が価格を重視しやすい環境になっていることもわかった。

予約行動の最初に「お気に入りのバス予約サイトに直接アクセスする」と回答した人たちが最もよく使うサイトの割合は、上のような結果になりました。バス事業者のホームページでは、ほとんどの場合は予約専用サイトのリンクに誘導されていますが、お気に入りやブックマークに登録しているWEBサイトにいったんアクセスする割合の中では最も多い結果になりました。
<会社概要>
ダイナミックプラス株式会社
- 所在地: 〒162-0822 東京都新宿区下宮比町2-26 KDX飯田橋ビル6階6-3号室
- 代表取締役: 平田英人
- 事業内容: AIや数理モデルを活用したダイナミックプライシング(価格変動制)システム開発事業、企業の価格戦略や販売戦略の高度化を支援するコンサルティング事業
三井物産株式会社
- 本社所在地: 〒100-8631 東京都千代田区大手町一丁目2番1号
- 代表取締役社長(CEO): 堀 健一(ほり けんいち)
- 事業内容: 金属資源、エネルギー、プロジェクト、モビリティ、化学品、鉄鋼製品、食料、流通事業、ウェルネス事業、ICT事業、コーポレートディベロップメントの各分野において、全世界に広がる営業拠点とネットワーク、情報力などを活かし、多種多様な商品販売とそれを支えるロジスティクス、ファイナンス、さらには国際的なプロジェクト案件の構築など、各種事業を多角的に展開
三井物産戦略研究所
- 本社所在地: 〒100-8631 東京都千代田区大手町一丁目2番1号 三井物産ビル18階
- 代表取締役: 代表取締役社長 高荷英巳
- 事業内容: グローバルな経済・産業動向の調査・分析を行い、三井物産および関連企業の戦略立案支援事業
【本件に関するお問い合わせ】
ダイナミックプラス株式会社 事業開発部
E-mail: bizdev@dynamic-plus.com
TEL: 03-5213-4155
おわりに
データドリブンな最適価格での販売は、収益増加につながり、企業様の継続的な成長・存続するための重要な要素です。
ダイナミックプラスでは、AIによる最適価格のご提案により、価格競争の激しいバス業界の企業様のさまざまな課題に対してサポートしてまいります。
バス業界における以下キーワードでお悩みをお持ちの方は、是非ダイナミックプラスまでお声がけください!
「収益の最適化」、「業務効率化」、「業務属人化の防止」、「後進育成」
\サービスの具体的な機能や費用など、お気軽にお問い合わせください!/
Comments are closed